お客様との仕様打合せ、色決め | いわき市の注文住宅・新築ならLibretto house(リブレットハウス)

Blog家づくりブログ

HOME > ブログ > 松本 千奈津 > お客様との仕様打合せ、色決め

お客様との仕様打合せ、色決め

2022-10-22

いざ、仕様打合せが始まると、お家の外装( ガルバリウムやサイディング、塗り壁 )から、玄関ドアのデザインや色、玄関タイル、サッシの枠の色など、様々な事を決めていくようになります。

全体的にご夫婦で決める場合が多いかと思いますが、ご夫婦でもそれぞれ好みがありますし、ましてや男性と女性とでは色やテイストの好みが違っているものです。

 

それでもご夫婦の趣味が一緒だとか、好みが似ている場合は決めていきやすいようです。

 

考えてみると結婚式も、挙げた方はお分かりかと思いますが、座席から食事まで様々な事を

決めていかなくてはなりません。ある意味、お家づくりと結婚式は似ているなと思います。

理想と現実の間で、迷いながら色々と決めて進んでいくしかない。しかも、どちらかが1人で全部決めるというよりは、お2人でまたはお子様も交えてお互いに尊重しながら、時に分担して決めていかなくてはならない。

 

そこで、わたしが出来ることとは何か?小さなことかもしれませんが、スタイリストとしてわたしが出来ることは、まずはご夫婦やご家族の趣味や好みを知ることです。どんな生活をなさっていて、今後どんな生活スタイルを望んでいらっしゃるのかを把握していくことなのかなと思います。

色決めは、どなたでも一般的に迷うものです。極々稀なタイプの方で、竹を割ったようにスパッ・スパッと何でも「これっ!」と一瞬で、お決めになられる方もおりましたが…。ちなみにそのご夫婦のケースですと、仕様関係は全て奥様に決定権があり、ご主人は「僕にはセンスがないので全て妻に任せます!」とおっしゃっておりました。

 

もしかするとご夫婦で、今後どのように仕様を決めていくかを、仕様前に話しておくのも

良いのかも知れませんね♪

家の外観は誰が決めるのか、家の中は誰が決めるのか?などの決め方もありかなと思います。

どうしても迷った時は、スタイリスト松本に聞こう!と決めておくのも良いかと、思います。

 

Libretto house 松本

PAGE
TOP