Blog家づくりブログ

HOME > ブログ > 松本 千奈津 > 模様替えをして、気分を上げていこう‼

模様替えをして、気分を上げていこう‼

2023-05-15

 

4月から新しい環境や、人間関係が始まった方も多いことと思います。

 

3月から4月は、色々な変化に伴いあれやこれやと対応に追われ、自分でも気づかぬうちに、心身共にクタクタなんてことも、あるかと思います。
5月は、5月病なんて言葉も存在するように、これで良いのか?など、いい意味では自己確認できる余裕が生まれて、悪い意味では悩みが出てくる時期なのかもしれません。

 

そこで、気分を上げるためにも部屋の模様替えをするのは、いい時期です。
暖かくなってきているし、夏のようには暑すぎず、身体を動かして何かをするにはもってこい。

 

わたしは、家具の配置を変えてみたりするのが好きで、中学生の頃から一人で重たいベッドを持ち上げたり、バカ力を使うこと度々。
突然、今でいう断捨離にスイッチが入ってしまう事も年に数回あったように思います。

 

 

 

 

イメチェンをする際にはヘアスタイルから変えてみる。
すると、似合う洋服のテイストが変わってくるので、今まで着ていた洋服は手放して、新しいヘアスタイルに似合う洋服を探す。
部屋も、小物を変えるだけでも雰囲気が変わるのが面白くて、雑貨屋さんに足を運んで、物を見るのが好きでした。

 

 

本当に小さな事で良いのです。今自分にできる極々小さな何かを意識して変えてみる。
例えばある特定のスペース(自分スペース)だけを、模様替えするのは楽しいし、誰でも気兼ねなく、楽に始められるのでお勧めです。
色も上手く取り入れて、自分が元気で居られる状態を作るのをこれまた少しだけ意識してみると、気分良く過ごす時間が増えていきます。

 

 

 

 

白い壁紙なら、カラフルな色使いのアートを飾ってみるだけで、気分上々になります。
黄色が好きな人は、レモンのアートを選んでみれば、その絵を眺める度に、フレッシュな元気さを味わうことができるでしょう。

 

目に映る物、使う物を意識して選び、毎日を感性豊かに過ごしていきたいものですね。

 

PAGE
TOP