アップデートされた住宅性能|高気密・高断熱+「換気」という考え方|Libretto house
  

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

アップデートされた住宅性能

アップデートされた
住宅性能

アップデートされた住宅性能

高気密・高断熱 +
「換気」という考え方

季節問わず心地良い暮らしを送っていただくため、
デザインにも、住宅性能にもこだわっています。

夏の涼しさ・冬の暖かさのキーポイント

高気密・高断熱

日常をより心地良くするために、高気密・高断熱を叶える取り組みを行っています。
数値は国が定める基準をクリアし、一歩先を考えたグレードを標準としています。実際の心地良さはモデルハウスや見学会でぜひご体感ください。

省エネ・住宅性能の一歩先を考えたHEAT20基準の家づくり

省エネ・住宅性能の一歩先を考えた
HEAT20基準の家づくり

リブレットハウスは全ての家で、断熱性能等級(断熱等級)5が基準となっており、ZEH(ゼッチ)の断熱水準のUA値を満たしております。

断熱等級5は2022年4月に新設され、2025年4月からは断熱等級4を満たすことが義務化されます。
先を見据えた家づくりで、室内の急激な温度変化とエネルギー消費量を抑えた心地良い暮らしをご提供いたします。

高性能住宅のベースとなる
構造部分のこだわり

唯一無二のデザイン住宅はお客様の想いから始まります。

唯一無二のデザイン住宅は
お客様の"想い"から始まります。

古くから日本に伝わる木造建築の伝統技術と知恵を取り入れつつ、最新技術と高性能建築材を掛け合わせて実現したのがナチュラルブレス工法(NB工法)です。断熱・気密施工を行い、生活空間を快適に保ち、家の躯体は自然の力を活かして長く暮らすことができます。

熱の行き来を遮断する断熱材 発泡ウレタンフォーム

熱の行き来を遮断する断熱材
発泡ウレタンフォーム

夏は涼しく、冬は暖かい快適な室内環境と、優しく健康な住まいのため、水で発泡するマシュマロ断熱材を取り入れています。高い断熱性に加え、気密性を持つ発泡ウレタンフォームは、アレルギーなどの原因とされる有害物質などを発生させることがありません。

意匠性と性能を高める 窓サッシ

意匠性と性能を高める
窓サッシ

窓サッシは住まいにおける断熱性能を大きく下げることも。そこで住まいを快適にするために高性能な遮熱高断熱サッシを使用。もちろん、意匠性も大切にしています。フレームを極小化することで高いデザイン性を実現しています。
※デザインにより採用サッシは異なります。

耐久性も心地良さも高める
「換気」という考え方

全館空調システム

24時間365日換気を行うことで、室内の温度・湿度を調整し、家のどこにいても快適な空間を作ります。
現在、日本の住宅では「24時間換気システム」を採用することが義務付けられていますが、
リブレットハウスの「全館空調システム」は24時間換気システムをアップデートした、住宅性能をさらに高めるものとなっております。

暑さ・寒さを家に入れない高断熱・高気密+換気

暑さ・寒さを家に入れない
高断熱・高気密+換気

高気密・高断熱の家の中で、空気の流れをコントロールすることで温度・湿度を循環させ、部屋の隅々まで快適な温度・湿度を保ちます。

  • ヒートショック予防
  • カビ・結露の防止
  • 花粉や粉塵(PM2.5)などの侵入防止

など、1年中健康な暮らしを叶えます。さらに、一定の温度・湿度が保たれることで、構造へのダメージも最小限に抑えることができるため、住宅そのものの耐久性も高まります。

家族と過ごす日常を守る

高耐震

日々を安心して過ごすために大切な構造体。リブレットハウスでは耐震等級3を標準としています。
大切な家に暮らす大切なご家族の命を守るために、こだわって丁寧に施工することで安全な家をご提供いたします。

全棟許容応力度計算を実施

全棟許容応力度計算を実施

リブレットハウスでは簡易な壁量計算ではなく、壁以外にも柱や梁、接合部など全ての安全を確認する構造計算を行い、耐震等級3の家づくりを行っています。

鉄筋コンクリート 造ベタ基礎

鉄筋コンクリート
造ベタ基礎

住まいの地震対策で特に重要な「基礎」。住宅の土台である基礎はいくつか種類がありますが、リブレットハウスでは優れた強度と安定性を持つ「ベタ基礎」を取り入れています。 地面を鉄筋コンクリートで覆い固めるため、住宅をコンクリートの底板全体で受け止めて重量を分散、支えることが可能です。

地面をコンクリートで覆うことで、湿気やシロアリの侵入からも守ります。さらに、基礎の幅は150mmを標準としています。強固に住宅を支えるため、湿気・シロアリ対策の有効性がより高まります。

全周通気の基礎パッキン工事

全周通気の基礎パッキン工事

基礎の鉄筋を切ることなく、床下の全周通気ができます。そのため、地震に強い基礎を保つことが可能になりました。さらに、シロアリの蝕害を受けることのない快適な床下環境を維持する補償付き工法になります。

適材適所の木でつくる 安心の家

適材適所の木でつくる 安心の家

家を支える土台には耐久性に優れるヒノキ、柱や梁・桁には強度が高いエンジニアリングウッドを使用しています。エンジニアリングウッドは、曲げや反りが少なく強度が安定していることが特徴です。
より丈夫な家をつくるため、木が持つ特性を考えて材料を選んでいます。木は全て同じ性質ではありません。縦・横方向など力のかかる向きやその場所ごとに求められる性質により、適材適所で使い分けています。これは創業時からの変わらないこだわりです。

家全体を強くする オリジナル剛床工法

家全体を強くする
オリジナル剛床工法

土台の上に28mmの分厚い構造用合板を敷き詰めます。それによって、土台や梁など家全体を一体化させ、横からの水平応力やねじれに強いオリジナル剛床工法で施工しています。

安心の耐震パネル工法

安心の耐震パネル工法

パネルを用いた工法では、どちらからの力が加わっても荷重を分散させるため、接合部に力が集中する従来の筋交いよりも抵抗力があります。また準不燃材料の耐震パネルを採用しているため、火災時に屋外へ火災が達する時間を延ばし、ご家族が避難するための時間的な余裕が確保できます。

ZEHビルダーとしての
取り組み

ZEHの普及実績と2025年度までのZEH普及目標

ZEH 表

→図を右にスクロールしてください

上質な家づくりのため、
住宅性能もアップデートを。

高水準の住宅性能とデザイン性の家づくり。
リブレットハウスは安全・安心の家と心地良い暮らしをご提供いたします。

施工事例はこちら

PAGE TOP

Copyright (C) Libretto house. All Rights Reserved.