住宅ローンの変動金利と固定金利の違いって?
「マイホームを購入することになったけれど、住宅ローンについて何も分からない」とお悩みではありませんか。
その中でも特に、金利タイプは分かりにくいですよね。
今回は変動金利と固定金利の違いについて解説します。
住宅ローンの仕組みを理解し、よりご自身にあった返済プランを立てられるようにしましょう。
□変動金利と固定金利の違いとは?
変動金利と固定金利とは、住宅ローンの金利タイプのことを指します。
現在すでに利用されている住宅ローンの金利タイプは、変動金利と固定金利の数にほぼ差は見られません。
そのためどちらがより良いとはいえず、ご自身により合った方を選択する必要があります。
それでは、両者の違いから見ていきましょう。
*変動金利
変動金利では、返済中でも半年ごとに金利が見直されます。
金利タイプの中ではもっとも金利が低いですが、固定金利よりも金利が高くなる可能性は十分にあり得ます。
しかし、金利が上がればそのまま返済額が増えるわけではありません。
全体の返済額の変更は、5年ごとに行われるのが一般的であることを覚えておきましょう。
さらに、金利の見直しが行われた後の返済額は、前回の返済額の125パーセントまでしか増えないと上限が決められています。
そのため、仮に毎月15万円返済している場合、たとえ金利が爆発的に上昇したとしても5年後の返済額は毎月18万7500円までにしか増えません。
ここで注意しておきたいのが、その払わなかった金利の上昇分は免除されるわけではないことです。
残りの分はまた5年後の更新に繰り越され、また125パーセントの上限の中で返済額が変化していきます。
*固定金利
固定金利とは、決められた期間内において金利が固定できるローンです。
固定金利はさらに「全期間固定金利型」「固定金利期間選択型」の2つに分けられます。
変動金利とは違い、定められた期間内は金利がいくら上昇しても見直されず、返済額が変わりません。
「固定金利期間選択型」の場合、金利を固定する期間を選べます。
定めた固定金利期間が終了したら、次に金利タイプを選びます。
この際、引き続き固定金利を選択することも、変動金利に変更することも可能です。
□金利タイプは途中で借り換えも可能!
借り換えとは、現在借りている住宅ローンを新しい住宅ローンで完済することを指します。
具体的には以下のタイミングでの借り換えが一般的です。
まずは、変動金利の場合です。
現在の住宅ローンが変動金利であれば、金利の上昇が見込まれる際に固定金利型の住宅ローンへの借り換えを検討しましょう。
金利が上昇することで返済に困る可能性があると判断した際は、そのリスクに備えた行動をとることが大切です。
しかし、金利が上昇した後だと、固定金利であっても金利がかなり上乗せされているかもしれません。
借り換えた時の金利が最大で、その後金利が下がり始めるという可能性も考えておく必要があるでしょう。
次に、固定金利の場合です。
現在の住宅ローンが固定金利なのであれば、金利が低下した際に現在よりも金利が低い住宅ローンに借り換えましょう。
借り換える際の金利タイプは、変動金利でも、より金利の低い固定金利でも構いません。
どちらの場合においても、金利の予想は非常に難しいものです。
借り換えた途端に金利が変化する可能性も十分にあり得ますので、あらゆるリスクを想定した上で、慎重に検討するようにしましょう。
□まとめ
今回は、変動金利と固定金利の違いについて解説しました。
どちらも一長一短であり、一概にどちらがより良いとはいえません。
まずは家族のライフプランを明確にし、無理なく返済できるプランを考える必要があります。
お困りの際は1人で悩まず、まずは当社にご相談ください。
全力でサポートさせていただきます。