暖かい家にするには?原因と抑えるべきポイントを解説します! | いわき市の注文住宅・新築ならLibretto house(リブレットハウス)

Columnコラム

HOME > 住宅コラム > 暖かい家にするには?原因と抑えるべきポイントを解説します!

暖かい家にするには?原因と抑えるべきポイントを解説します!

2023-08-04

家が寒くて暖房を付けていたら電気代がかなり高くなってしまった、という経験はありませんか。
家が寒いと夜も眠りにくかったり、足元が冷えて辛かったりと快適な生活とは言えません。

そこで今回は、暖かい家にするために抑えるべきポイントを解説していきます。

□家が寒くなる原因

家が寒くなる原因として考えられるものは主に3つあります。

・窓
・壁
・床

*窓からの隙間風

家が寒くなる原因の中で最も大きいのが窓です。
サッシの隙間などから冷気や風が入り込むと、室温が低下していまいます。
サッシのパッキンが劣化することで隙間ができるため、一度確認してみましょう。

また、サッシの素材にも問題があります。
日本で使われているサッシの多くはアルミニウムからできています。
アルミニウムは熱伝導率が高いため、家の中の熱が外に逃げてしまうことに繋がります。

*壁の断熱性能が低い

築年数が経った家の場合、壁の断熱性能が低いことが多いです。
使われている断熱材の機能が低かったり、壁の気密性が低かったり、壁の厚さが足りていなかったりしていることがあります。

*底冷えしてしまう

暖気は上に流れ、冷気は下に流れる性質があります。
そのため床は冷えやすくなっています。

床の冷気が全身に伝わり、体の芯まで冷えを感じる寒さを底冷えと言います。
足元から体全体の体温を奪われると冷えを感じやすいため、床の温度も寒さを感じる原因と言えます。

□暖かい家にするには

・木造にする
・断熱性能を高める
・気密性を高める

まず「木造にする」ことについて。
木材はコンクリートや鉄骨と比べて、熱伝導率が低くなっています。
そのため、家の中の暖気が逃げにくく、外気の影響を受けにくくなります。

次に「断熱性能を高める」ことについて。
断熱材の性能が高いものを選んだり、開口部も断熱使用のものを選んだりすることによって、家全体の断熱性能を高められます。
断熱性能を高めることで、冬の寒さだけでなく、夏の暑さも解消できます。

最後に「気密性を高める」ことについて。
断熱性が高くても、冷気そのものが入り込んでしまうと家が寒くなってしまいます。
高気密サッシを採用したり、壁に気密層を作ったりして気密性の高い家を目指しましょう。

□まとめ

今回は、家が寒くなる原因と、暖かい家にするために抑えるべきポイントについて解説しました。

家が寒くなる主な原因は窓、壁、床の3つあります。
これらに対して対策して、断熱性・気密性が高い家にすれば、結果として省エネ効果が期待できます。

ぜひ今回ご紹介したポイントを取り入れて、暖かい家を実現してみてください。

PAGE
TOP