中秋の名月
2024-09-23
こんにちは、設計の永山です。
9月17日は「中秋の名月」でしたね。
空に輝く月を眺めてお月見をした人も多いのではないでしょうか。
お月見の風習は平安時代に中国から伝わったようです。
その当時は月を見ているだけでしたが、和歌を披露し、音楽を楽しむ宴になっていったようです。
「源氏物語」や「枕草子」にも月見の様子が書かれています。
江戸時代に入ると風習は庶民にも広がり、団子や芋を備えるようになりました。
そして、ススキを飾って豊作を祈願したそうです。
私が住んでいる地域では、「お月見どろぼうにきました~」と言って近所の子供たちが訪れます。
昔はお供えしてあったお団子や芋を渡していましたが、今はお菓子を準備しておいて、それを貰っていきます。
あちこち回るので持参した袋はお菓子でいっぱいになり、数日はお月見どろぼうでいただいたお菓子がおやつになります。
地域の風習が少なくなってきていますが、
地域で子供を見守り・育てる、地域のつながりを
大切にすることも大事ですね。
リブレットハウスでは9月もイベントを開催中です!
この機会に是非、ご来場ください。
詳しくは下記の画像をタップしてください。