生活排水の話 | スタッフブログ | Libretto house(リブレットハウス)のスタッフが日々を語っています
  

メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

blog

草野 徳宏

2022/09/14

生活排水の話

生活排水の話 アイチャッチ

こんにちはハウスコンシェルジュの草野です。

夏の暑さも日に落ち着きを増して、だいぶピーク時よりは過ごしやすくなりましたね。

暑い季節と言えば何かと臭いも気になる季節です。

住宅も臭いの発生しやすいところと言えば、生活排水になると思います。

住宅の排水と言えば、大きく分けて『下水道地域』『浄化槽地域』『汲み取り地域』なります。

 

いわき市では下水道普及率が54.6%、合併浄化槽率が28.5%だそうです。

いろいろ調べてみたら『魚が住める水にするには、お風呂何杯分?』という表があり、味噌汁お茶碗1杯分でお風呂4.7杯分、マヨネーズ大さじ1杯分でもお風呂13杯分だそうです。

毎日何気なく使用している排水ですが、一人一人が少しでも気を遣うことによって自然を守ることが出来るということですね。

私も水を少しでも汚さない努力をしようと思いました…

 

Libretto house 草野

PAGE TOP

Copyright (C) Libretto house. All Rights Reserved.